内視鏡下副鼻腔手術について

内視鏡下副鼻腔手術(びない ないしきょうか ふくびくうしゅじゅつ)

 

【適応】慢性副鼻腔炎・鼻ポリープ(鼻茸)

【目的】鼻の中を削り、副鼻腔との交通をつけ通路を広くし、換気を図り、溜まった膿や分泌物を出しやすくします。

 

【当院の内視鏡下副鼻腔手術】

当院では、木曜日の午前に予約制で施行しております。

 

【手術までに必要な検査】

①鼻腔通気度検査…鼻の空気の通り具合を検査

*術前、術後の鼻の通りがどう変わったのか知るために行います。

 

②術前検査…手術の1ヶ月位前を目安に行います。

検査の内容は、心電図・胸部レントゲン・採血・副鼻腔CTです。

術前検査は、麻酔や手術に対して問題ないかを知るために行います。

また、血液検査の中には感染症(梅毒・B型肝炎・C型肝炎・HIV)の検査も含まれます。

 

【麻酔について】当院では局所麻酔で行います。

鼻の中に麻酔薬を浸したガーゼを15分以上入れます。

その後、麻酔のガーゼを抜いてから鼻の粘膜に麻酔薬を直接注射します。

 

【入院の必要について】当院では入院の必要はありません。日帰り手術になります。

 

【手術の方法について】手術時間60~90分程度

①手術に対して問題がないか全身状態の確認をします。

 

②診察台で鼻に麻酔のガーゼを入れます。

 

③麻酔のガーゼを抜き、鼻の中の粘膜に麻酔薬を注射します。

麻酔のガーゼが効いているため、注射の際の痛みはほとんどありません。

ただ感覚は残りますので、触っている感覚や、薬を注射する際に押される感覚は残ります。

しっかり麻酔が効いていることを確認してから、手術を開始します。

 

④特殊なシェービングシステムを使用し、鼻の中を削っていきます。

内視鏡(カメラ)を鼻の穴から入れて、手術室のTVモニターに鼻内を映して手術を行います。

 

⑤出血を防ぐため、手術した鼻に約3mのガーゼをぎゅうぎゅうに詰めます。

必要に応じて、鼻の形に合わせて膨らむスポンジもいれます。


内視鏡下副鼻腔術術後の注意点

【手術後の経過】

異常がないかどうか・帰宅しても大丈夫かどうか、30分程度様子を見て確認します。

出血などの異常がなければ、帰宅していただきます。

手術後に多量の出血をすること(鼻水に血が混じったような少量の出血はあります)を避けるため、ガーゼやスポンジを入れますが、患者さまにも出血を避けるような生活をしていただきます。

 

入浴、洗髪、食事、運動、飲酒、喫煙の制限があります(1~2週間程度)

仕事は、デスクワークは可能ですが、力仕事はできません。

傷から出血する可能性があるので、血圧が上がるような行動は避けていただきます。

 

手術後は翌月曜日(翌月曜日が祝祭日の場合は翌火曜日)に必ず当院を再診していただきます。

その際、鼻に入れたガーゼやスポンジは抜きます。

 

【仕事のお休みについて】 

手術当日・手術翌月曜日(翌月曜日が祝祭日の場合は翌火曜日)は休んでいただきます。

ご不明な点がございましたら、医師、看護師にお尋ねください。